キャンペーン:送信者のメールアドレスについてFAQ
送信者とは何ですか?
Pipedriveキャンペーンアカウントからメールキャンペーンを送信するためには、送信者は必要です。 送信者は、送信者名、送信者の電子メール、返信先メールアドレス(任意)で構成されます。
送信者を追加、または編集する方法はどこですか?
送信者名はキャンペーン作成ページ、及びキャンペーン/設定ページから直接追加できます。
送信者の詳細は設定ページから管理できます。
キャンペーンアカウントに複数の送信者を追加できますか?
はい、マーケティングキャンペーンの送信には複数の送信者メールを使用できます。
送信元のメールアドレスとして、どのドメインが追加できますか?
Pipedriveキャンペーンからメールキャンペーンを送信するには、送信者のメールアドレスを追加する必要があります。
キャンペーンでは、 使い捨て または 無料のメールサービスプロバイダーのメール を送信元のメールアドレスとして利用できません。 送信元のメールアドレスとしてこれらのメールのいずれかを追加しようとすると、会社のドメインに変更するように求められます。
新規で追加した送信者のメールアドレスは、システムから送信されたメールのリンクをクリック、もしくはメール内の認証コードにて確認する必要があります。 認証後、アクセス可能な既存のメールアドレスのみを利用して、マーケティングキャンペーンを送信できるようになります。
無料のメールサービス(フリーメール)について
無料のメールサービスプロバイダーとは何ですか?
無料のメールサービスプロバイダーとは、無料でメールサービスを提供するサービスのことです。代表的なものには、gmail.com、outlook.com等があります。 これらのメールサービスは主にビジネスではなく、個人的なコミュニケーションに使用されます。
なぜキャンペーン機能では、無料のメールサービスの使用が制限されているのですか?
使い捨てのドメインには通常、組織やそのメールの受信者と直接的な関係がありません。これらのドメインは複数の組織によってメール送信に使用されることもあります。
これらは送信者の評判に影響を与え、受信トレイへの配信がスパムフォルダーになる可能性があります。私たちは、あなたのメールがメールサービスプロバイダーの受信トレイに配信され、ユーザーがあなたのビジネスに接続できるようにしたいので、使い捨てのドメインの使用を制限しています。この代わりに組織のドメインを使用することをお勧めします。
無料のメールサービスプロバイダーメール
無料のメールサービスプロバイダーメールとは何ですか?
無料のメールサービスプロバイダーは、無料でメールサービスを提供するサービスです。代表的なものにはgmail.com、outlook.co.jpなどがあります。 これらのメールサービスはは主にビジネスではなく、プライベートなコミュニケーションに使用されます。
キャンペーン機能で、無料のメールサービスプロバイダーメールの、送信元メールとしての使用を制限しているのは何故ですか?
無料のメールサービスプロバイダーの中には、各社のサービス外でメールが使用されることが好ましくない場合があります。 そのため無料メールプロバイダーのメールアドレスを送信者として使用すると、DMARCによるドメインの保護によりメールがブロックされます。
もう1つの理由は、メール配信の評価のためです。たとえば送信者に@ gmail.comを使用すると、@gmail.comドメインのメール配信評価があがり、自身のドメイン名の評価と購読者との関係を育てることができません。
会社のドメインを送信元として使用する
なぜ会社のドメイン名を送信者として使用しなければならないのでしょうか?
会社のドメインを使用してメールキャンペーンを行うことで、長期間、組織に効果があると証明されています。 会社のオリジナルのドメインを使用することで、次のようなメリットがあります。
- 会社ドメインからメールを送信することで、購読者との信頼関係を築くことができます。
- 会社ドメインのアドレスで顧客とコミュニケーションを取ることで、ドメインの評価を高めることができます。
- 組織と連携していることを示すことで、コンプライアンス部門がキャンペーン送信のためのアカウントを承認しやすくなります。
- ドメイン認証を行うことで、postmaster.google.comのような調査ツールで評価を監視することができます。
- 送信したキャンペーンが、スパムフィルターに引っかかりにくくなります。
- 会社のドメインを送信者として使用し、異なる内容に対応する追加のメールアドレスを設定することで、メールキャンペーンの結果を向上させることができます。 (例:ニュース用にnews@、info@、newsletters@、イベント用にevents@等)